個人利用
個人の方があらかじめ「申込手続」を行い利用登録した上で利用する方法です。
- 申込手続はホームページ上から行います(インターネット申込)。
- 申込み単位にひとつの「利用者ID(登記情報を請求できるID)」を交付します。
- 同一IDで同時に複数ログインすることはできません。複数名でご利用の場合は必要口数お申込みください。
- 申込手続には、約1週間程度要します。手続完了後は『登録完了通知書(利用者ID)』を郵送します。
- 料金のお支払いは、登記情報を請求する都度、クレジットカードから決済されます。
- 申込みされてから初回ログインまでの間に、登録されたクレジットカードの有効期限が切れた場合は、再度申込手続きを行っていただく必要があります。
- 一度に複数の登記情報を請求した場合は、合算した金額をクレジットカード会社に請求させていただきます。
- カード会社からの請求及びカード会社への支払日並びに支払方法は利用者とカード会社間の取り決めによります。
- ご利用の前に、必ずトップページ「推奨環境」をクリックしてご利用環境を確認してください。
利用可能なクレジットカード
当サービスを利用する場合は、料金のお支払いはクレジットカードによる決済となります。御利用にあたっては、EMV3-Dセキュア(※)による本人認証が必須となっておりますので、御契約されているカード発行会社のホームページで、EMV3-Dセキュアによる本人認証の利用登録を行ったクレジットカードを御使用ください。
御利用可能なクレジットカードは、次の5ブランド及びこれらの提携カードです。
デビットカード及びプリペイド式カードは、利用できない場合がありますので、利用前にカード発行会社にお問い合わせください。
※EMV3-Dセキュア(本人認証サービス)
「EMV3-Dセキュア」とは、インターネット上でクレジットカードの決済をより安全に行うための本人認証の仕組みです。
登記情報提供サービスでは、「JCB」、「VISA」、「MasterCard」、「American Express」及び「DinersClub」の各クレジットカードでEMV3-Dセキュアによる本人認証サービスを御利用いただけます。
御契約されているクレジットカード発行会社のホームページにおいて、事前に必要な情報を登録すると、クレジットカードを御利用した際にクレジットカード発行会社によるリスク判定が行われ、その判定結果によってワンタイムパスワード等の入力で本人認証を要求される場合があります。詳細については、御契約されているクレジットカード発行会社に御確認ください。
個人利用申込み
[手続きの流れ]
- トップページのご利用者別登録メニュー、「個人利用」の「利用申込」をクリックしてください。
- 「一般財団法人民事法務協会登記情報提供契約約款」が表示されますので必ずお読みください。併せて、「個人情報の取扱いについて」も確認いただき、異存なければ「同意する」ボタンをクリックしてください。
- 「個人利用者登録」画面が表示されます。
- 「個人利用者登録」画面で必要事項を入力し、「次へ」ボタンをクリックしてください。
- ※
- ここで入力したパスワードは、登記情報を請求する際のログインに必要となりますので、忘れないようご注意ください。
- なお、パスワードを忘れた場合でも、「個人利用者登録」画面で「E-MAIL」を入力いただいておりますと、ホームページ上で再設定ができます。

「個人利用者登録確認」画面の内容を確認の上「登録」ボタンをクリックしてください。


上記の「個人利用者登録完了」画面が表示された後、御登録いただいたEメールアドレスに「登記情報提供サービスの個人利用者登録受付のご連絡」メールが到着することを御確認ください。
※ このメールが届かないときは、以下の原因が考えられますので、御確認をお願いします。
- 迷惑メールフォルダーに格納されている
- 本サービス「info1@touki.or.jp」からのメールが受け取れない状態になっている
- 登録したEメールアドレスが有効でない
個人登録完了通知書の受領
申込みを受け付けた後、登録されたご住所あてに「登録完了通知書」を封書で郵送いたします(審査・登録事務等に1週間程度の期間を要します。)。
なお、登録完了通知書には、利用者IDが記載されていますので、大切に保管・管理してください。